代表挨拶
Message

BeautyMatchを通して
叶えたい未来
私は美容師として約25年ものあいだ、ヘアサロンでの仕事に従事してきました。
私の大好きな美容室という場所、そして美容師という仕事、これらから成り立つヘアサロン業界に、大変革が起き始めています。業界内における様々なスタンダードは、年月を経てこのように変わっていきました。
従来 | 現在 | |
広告の主要媒体 | 雑誌 | SNS |
集客の方法 | 紹介・クーポン | インターネットメディア |
雇用形態 | 正社員 | フリーランス |
労働時間 | 長時間 | 短縮化 |
賃金 | 低額 | 上昇 |
客単価 | 高め | 低下 |
新卒求人 | 応募者多数 | 求人難 |
このように、サロン業界を取り巻く環境の変化は年々そのスピードを増しており、この3年で大きくその様相が変わってきています。
一昔前、多くの美容師にとっての夢は、独立して自分のサロンを持つことでした。様々な努力を重ねてその夢を叶えたにも関わらず、近年の業界内の大きな変革に戸惑い苦しんでいるサロンは日を追うごとに増加しています。このような状況を見て、
『私の大好きな美容師や美容室が苦しんだり、業界全体が衰退していくようなこの状況を少しでも食い止めるために、私たちが最高のサポーターとなって何かできることはないか』
という思いが強くなり、それをきっかけとして『BeautyMatch』のサービスをスタートしました。
私たちの考える
サロンマッチングとは
自分のサロンと他社サロン、互いの持つ強い部分と弱い部分とをM&Aという形でマッチングさせることで、現代の美容業界に起きている大変革の時代を乗り越えることができる新しいサロンへと生まれ変わることができると考えています。そしてそのマッチングには、ヘアサロン同士の組み合わせを始めとして、
- ヘアサロン × アイラッシュサロン
- ネイルサロン × アイラッシュサロン
- エステサロン × ネイルサロン
- ITなどの他業種 × ヘアサロン
などのように、様々なパターンが存在しています。
しかし、初めてサロンM&Aを経験するときはやはり大きな不安を感じるものです。そういった不安を和らげ、心配事を取り除いていくお手伝いをさせて頂くことも私たちの重要なサービスのひとつです。
そして無事に契約となった後も、サロン事業のような労働集約型ビジネスは、企業買収・売却・協業いずれの場合でもマッチング後の3ヶ月間のマネジメントが非常に重要であると考えています。マッチング後すぐはどうしても会社間の引き継ぎにまつわる書類作成や手続きに追われてしまい、以下のような作業が曖昧になりがちです。
- 会社組織図の作成
- 社内ルールの共有
- 業務の役割定義と分担
- 給与や評価制度の設計
これらの重要な策定業務が曖昧なままでは、M&Aをきっかけに離職者が多数出てしまうケースもあり、その結果売り上げも低下、組織を生まれ変わらせるための決断が、結果的に崩壊を招いてしまうという最悪の事態を招きかねません。
このようなケースを防止するために、M&A後の業務を円滑に行うためのフローや実例を元にしたFAQなどをまとめ、弊社にてフォーマット化した資料をベースにヒアリングをさせて頂くことができますので、マッチング成立からその後のアフターケアまで、当事者の立場と心情に寄り添ったお手伝いが行える体制を整えております。
マッチング 〜 M&A成立 〜 業務の引き継ぎまで、そこに関わる全ての人々が安心して働くことができて、その能力と才能を発揮できる環境をつくり、そしてそのビジネスを最大化させることを目標として、全力でサポートさせて頂きます。
株式会社Lycka 代表取締役社長 矢部壮大
矢部壮大 プロフィール
来歴 | |
1995年 | 美容師免許取得。原宿の有名サロンに就職。その後修行のため渡英。 |
1997年 | 英国から帰国後、港区青山の有名サロンに就職。 |
2006年 | 独立し原宿にヘアサロンオープン。 有限会社dragee設立。代表取締役就任。 |
2016年 | ヘアケアプロダクトの商品開発・販売をスタート。 株式会社Lycka設立。代表取締役就任。 |
2019年 | ヘアサロン3店舗・ネイルサロン1店舗の全株式を株式会社HAIRに譲渡。 有限会社dragee代表取締役辞任。 |
合同会社ソウタ設立 |
- 株式会社YumiCoreBody(パーソナルトレーナー商品開発)アドバイザー
- 株式会社HAIR アドバイザー
- 株式会社FUNTREE(整骨院・エステサロン) コンサルタント
- 株式会社Lycka 代表取締役社長
- 合同会社ソウタ 代表社員
- EO Tokyo所属